Webデザイン レンタルサーバーの引っ越し サイトを趣味と実益を兼ねてたくさん作っていることもありますが、SEO対策として関連するサイトの外部リンクを効率的に(自分自身で)行うために、レンタルサーバーをいくつか使っています。 ドメインが違うだけでなく、サーバーのIPアドレスもバリエ... 2016.11.23 Webデザイン
英語学習 英語Web通信講座の高いハードル 2016年の1月時点で、第二の人生でやりたいと一番最初に考えたのが、英語をWeb上教えるようなことができないか、ということでした。 自分自身が英語が完璧なわけではないのですが、自分の強味は、英語のできない(平均して)日本人が何とかビジ... 2016.11.20 英語学習
Webデザイン ワードプレス:賢威キャッチコピーのカスタマイズ 賢威6.1で、メイン画像とキャッチコピーを使う場合、キャッチコピーの文字色がデフォルトでは白なので、メイン画像の背景によっては見にくいのでカスタマイズしたい場合の方法を説明します。 いろいろとネット検索したのですが、ピッタリ来る答えが... 2016.11.19 Webデザイン
中小企業診断士への道 「情報工場」の会員になった 「情報工場」というサービスがあります。 書籍の要約文を3,000字くらいにまとめて、会員に配信するサービスです。 次から次への出版される書籍ですが、なかなか読む時間がないというのが忙しい仕事人の悩みですよね。 好きな本ばかりでなく... 2016.11.14 中小企業診断士への道
Webデザイン ワードプレス:賢威でスマホ表示でサイドバーを開く 賢威のレスポンシブ表示でスマホ表示させると、サイドバーとサブコンテンツが下図のように折りたたまれた表示になります。 この折りたたまれた状態を開放して、開きっぱなしにする方法を説明します。 実は、賢威のcool版と... 2016.11.13 Webデザイン
Webデザイン ワードプレス:賢威でページ上部にアドセンス広告 Googleアドセンス広告の貼り方はワードプレスのテーマによっては、広告用のウィジェットが用意されていたりする。 専用ウィジェットがなくても、サイドウィジェットやフッターなどにテキストボックスを挿入し、そこに広告コードをカット&ペース... 2016.11.13 Webデザイン
Webデザイン ワードプレス:画像と文字の回り込み ワードプレスを使ってホームページを作成し始めたころ、悩んだことの一つは、画像と文字をうまく横並びにするのが難しいということでした。 ビジュアル編集画面できちんと調整しても、保存して実際にページを表示させると画像と文字の位置関係がくずれ... 2016.11.06 Webデザイン
Webデザイン ワードプレス:Attutudeのカスタマイズ1 このサイトを作るにあたり、テーマにAttitudeを採用することにしました。 ワードプレスのテーマとしては、賢威(有料)、Simplicity、Principleなどを好んで使ってきました。 レスポンシブ(スマホ対応)でのページの品... 2016.11.06 Webデザイン
Webデザイン Webサイト:www有り/なしに統一する ドメインを取得してホームページを解説すると、通常は取得したドメインにwwwを付けたアドレスとつけないアドレスの両方でホームページにアクセスできます。 Google AnalyticsやSeach Consoleで解析するときに、この2... 2016.11.06 Webデザイン
コラム サイト開設にあたって このサイトは、2016年1月から私自身が60才以降の第二の人生を考えた自己啓発に関して、2016年の10月を起点としてそれまでのことは記憶として、それ以降のことは記録として残しておくものです。 特にWeb作成のノウハウに関しては、いろ... 2016.11.06 コラム