参考図書紹介所

 

どんな本を読んだらいいか迷っているエンジニアへ

技術者、エンジニアが、世の中でもっと活躍していただくために、自分の技術を磨くだけでなく、将来、企業内で重職について会社を引っ張っていく、転職によってキャリアアップしていく、あるいは起業して独立していくために、経営学や一般知識を深く勉強していって欲しいと願っています。

私自身、そして私の周りにいる企業トップの方や、起業家の方たちがかつて勉強し、活用してきたおすすめできる本を紹介していきます。

一部の書籍については、本ブログの記事でも紹介されているものです。

ぜひ参考にしてください。

※画像をクリックするとアマゾンのサイトへ飛びます。

 

エンジニアへのおすすめ書籍5選

2023年上期おすすめ5選

第1位 失敗の科学 マシュー・サイド著

失敗を活かして成功している成功している業界、失敗を隠蔽する体質を変えられない業界などから失敗を活かす学習システムについて解説されています。

第2位 MOT「技術経営入門」 延岡健太郎著

ものづくりで一時は世界を席巻してきた日本の製造業をもう一度復活させるために儲かるものづくり企業を再生する経営学の基本を学べる本です。

第3位 トヨタの研修 早矢仕正克著

良い戦略の構造や悪い戦略の例を学ぶことで、戦略の本質を理解することが出来ます。正しい戦略立案の立て方がわかります。

第4位 マーケティングとは組織革命である 森岡毅著

USJを立て直したプロのマーケッターである森岡さんが、マーケティングの本質と組織内での実践方法を詳細に説明された本。熱と迫力を感じる一冊です。

第5位 製品開発組織の常識をぶち壊せ!! 賀門康至著

TOC、リーン製品開発、ジョブ理論を活用し、定年間際の部長と若手エンジニアたちが組織改革に立ち向かう姿をものがたりとして表現することで、本当の組織改革のやり方を示してくれます。

 

今月おすすめの一冊


トヨタ生産方式

トヨタのリーン生産の生みの親である大野耐一さんが強調するのは、かんばん方式=トヨタ生産ではないということ。自分たちで考え、企業から無駄を排除する試行錯誤を繰り返すことこそがトヨタ生産であるということを教えていただけます。

 

エンジニア向けおすすめ書籍ショップ

トヨタの開発手法を学ぶ

トヨタが実践するリーン製品開発手法を学びます。
※気になったら画像をクリック

 

リーン製品開発の入門書でまず基本が理解できる

 

A3報告書の具体的活用方法で使い方を知る

 

A3報告書と使った人勢育成、組織改革がわかる

 

トヨタ研究の大家がまとめた製品開発革新の本です

 

トヨタの「開発」の秘密をアメリカの学者が解説

 

ミシガン大学の先生がまとめたリーン製品開発のバイブル

 

大事なことを一枚にまとめる方法を公開してます

 

会社を伸ばしエンジニアを幸せにする改革です

 

トヨタの強さの源泉であるチーフエンジニアの秘密

 

トヨタ製品開発の原点を紐解く本です

 

 

 

マーケティングを基礎から学ぶ

まずは、入門書から入りたい人向けです。
※気になったら画像をクリック

 

マーケティングの入門編でとてもわかりやすいです

 

 

恋愛小説でマーケティングが学べる勇気をくれる本

 

 

コトラーのマーケティングの基本を図解でわかりやす

 

 

マーケティング理論を本格的に学ぶ

本格理論は避けては通れません。繰り返し読みたい本です。
※気になったら画像をクリック

 

クリステンセンの提唱する新たなイノベーション

 

STPはもう古い!世界情勢に合った新しいマーケティング

 

SNSなどで顧客行動に大きな変化、購入した後も大事

 

マーケティング実践を学ぶ

現場での迫力ある経験からたくさんのことを学べる本です。
※気になったら画像をクリック

 

現場を熟知した本物のマーケティング理論と実践

 

エンジニアの目を覚まさせてくれるヒット商品の作り方

 

エンジニア自身が顧客を知ることの大切さがわかる

 

認知から認識(perception)へ移行するマーケティング

 

 

 

 

マーケティングをわかりやすく学べる本を紹介します
マーケティングを学ぼうとしたことがありますか?マーケティングを学ぶことは、顧客起点を100%理解して実践することに結びつくものです。コトラーやそれ以外の本、できるだけわかりやすい本を紹介し、それぞれを簡単に解説しながら、マーケティングの本質を理解し実践する方法をお伝えします。

 

ビジネスモデルについて学ぶ

技術革新だけがイノベーションではありません。先駆者たちが作り上げたビジネスモデルを学び、真のイノベーションを起こしていきましょう。
※気になったら画像をクリック

 

ビジネスモデルを歴史からひも解いてイノベーションを考える

 

ビジネスモデルにはパターンがある

 

思い込みを排除して、会社の新しい堅いを追及する本

 

エコシステムとオープンイノベーション

製品単体ではなく、顧客満足のレベルを広く捉える

 

自前主義を乗り越えて、イノベーションを再考する

 

 
会計学の基礎を学ぶ

技術者にとって会計学はハードル高いですが、将来、経営者を目指すには必須です。
※気になったら画像をクリック

 

エンジニアは会計が苦手!基礎から学べる本

 

会計から企業の戦略を仮説検証で読み解

 

見逃しがちな会計の落とし穴を教えてくれる

 

小説風に会計の基礎や起業で注意すべきことがわかる

 

 
 
TOC(制約の理論)を学ぶ

イスラエル人物理学者であるゴールドラッド博士の編み出した、問題解決、新規事業開拓、マーケティング思考、すべてを網羅するフレームワークを学びます。
※気になったら画像をクリック

 

TOCの入門書。小説になっていて、わかりやすい

 

ザ・ゴール1からTOCが生産以外でも使えることがわかる

 

CCPMを理解したい人はまず読んでみてください

 

 

システム導入だけでなくルールを変える必要がわかる

 

 

 

 

 

 

開発組織における問題の構造化(第一回)
TOC(制約の理論)を使って製品開発組織の問題を読み解く第一弾です。TOC(制約の理論)を使い、製造業の開発組織で起こっている組織問題を悪い症状(UDE)として捉えていきます。TOCの基本的な考え方を示しながら、組織問題は人間の行動が起こしているという前提で、行動、組織の評価基準、方針という概念を学びます。

 

ちょっと難しい戦略論

「戦略」という言葉が、誤解されて使われていることがとても多いことに気づかされます。
※気になったら画像をクリック

 

「戦略」の本当の意味が理解できる本です

 

「戦略」を語るためのバイブルです

 

新規事業、起業を考えている人はぜひ読んでください

 

世界の企業経営者の失敗や成功事例をわかりやすく解説

 

 
 
経営学の基礎、技術経営

技術者として知っておきたい経営に関する本です
※気になったら画像をクリック

 

製造業の戦略、組織マネージメントに関する入門書です

 

著名な先生方の10個の論文が掲載された繰り返し読みたい本

 

強い組織を作る、優秀な人材を育てる考え方

 

 

起業の背中を押してくれる本

自立すること、独立することを後押ししてくれる本です。
※気になったら画像をクリック

 

私自身が起業に向けて背中を押してもらった本

 

起業を目指す人、新規事業を担当されている人のバイブル

 

誰でも簡単にビジネスに参入して成功できる

 

会社設立の方法だけでなく、会社の存在意義までわかります

 

士業、コンサル、先生業を成功させる考え方

 

Web集客を考えるなら必読!言葉は武器です

 

社長の仕事はマーケティングだということです

 

コーチングの第一人者が書いたコーチングの基本

 

お金をかけずに進める起業準備の方法

 

 

組織論

未来の理想の組織が示されています。こういう世界を作っていきましょう。
※気になったら画像をクリック

 

幻想にすぎないという人もいますが、この世界を作りたい

 

リーダーの育て方を学べる本です

 

全米でも有名!”喜び”を追求して大成功した会社の話

 

思考力強化

論理思考力を強化し、本質を見抜く力を養う本です。
※気になったら画像をクリック

 

モノゴトの本質を捉える脳力を育てる方法を教える本

 

TOCで使うツールを小学生でもわかるように指導

 

国語力は論理思考力で鍛えられることを教えてくれます

 

「知識」と「考えること」を深く探求する本

 

ロジカルシンキングのバイブル的な本です

 

 

 

リーダー育成、プロジェクトマネージメント

次世代のリーダーを育成するために書かれた本です。

※気になったら画像をクリック

 

トヨタの人材育成の基本的な考えがわかる本です

 

PMBOKガイド第7版の解説とアジャイル型プロジェクトの進め方

 

真のリーダーを育てるDMP研修を基礎から解説

 

 

グローバル人材育成

世界で活躍するエンジニアを目指すための本です。
※気になったら画像をクリック

 

言語だけではない、グローバル化に必要な考え方

 

私の師匠でもある山元さんの勇気をくれる本

 

英語教育への強い熱を感じられる本です

 

Web制作をはじめたい人へ

ワードプレスを使って簡単にホームページを始められます。
※気になったら画像をクリック

 

この一冊があれば、ホームページを作れます

 

Photoshopと同様の機能を使いこなすための本

 

イラストレーターと同様の機能を使いこなすための本

 

その他のおすすめ

その他、エンジニアの成長に役立ちそうな本をセレクトします。
※気になったら画像をクリック

 

コンサル業で成功するためのキラーコンテンツの作り方

 

失敗を活かす学習システムの作り方を学びます

 

インターネットビジネスの基本を教えてくれます

 

中小企業の事業再生の間違いや本質的な進め方を教示

 

トヨタ生産の本質がわかります

 

エンジニアの危機に警鐘を鳴らし、生き方を教えてくれる

 

自分の未来をストーリーで作っていく不思議なツール

 

人間の行動は連続した行為、行為のバグからイノベーション

 

目から鱗が落ちる、人の行動を研究しつくした商売

 

言葉の重要性を改めて感じ、思考と言葉の繋がりがわかる

 

組織の力を上げるために必須のファシリテーション力を学ぶ

 

経営の勉強で出てくる「サトーカメラ」から学ぶ

 

失敗をポジティブに捉え失敗から成功することを学ぶ

 

PMBOK第7版の前にPMBOKの基本概念を理解します。

 

右側に入力する内容

箸休め

ちょっと箸休めで気軽に読める本
※気になったら画像をクリック

 

読んでおくと、ワインを選ぶのが楽しくなります

 

学校では習わない英語の面白表現集です

 

 

 

 

注)当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました